大きく寒い。と書いて「大寒」。「だいかん」と読みます。さっき調べた。ひらがなで書くと「おだいかんさまー」ってなりますね。いえ、なりません。
その大寒の直前。大学入試のセンター試験。2020年は、1月18日、19日とあったわけですね。1年で最も寒さが厳しくなる時期なのだそうです。そこに敢えて入試をもってくるというのは試練ですね。試験というか試練ですね。
人ごとのように書いてますけど、1年後は姫太郎も受けてるわけでございます。センター試験という呼び方ではなくなっているようです。「最後のセンター試験」なんてなんだかカッコ良さげな響きが聞こえてきます。
次の新テストは「大学入学共通テスト」とか言うそうです。まだどうなるのかほとんど決まっていない。困りますね。ほんと困りますよね。
:
大寒というだけあって、ここ数日は寒い日が続いています。受験生にとってはインフルエンザとも闘わなければいけません。そうです。試練なのです。
インフルエンザ。怖いですね。姫太郎もね、小さい頃にインフルエンザを患いまして。40度以上の熱が長く続くんですよね。突然、白目で体が硬直しましてね。けいれんです。熱性けいれん。
お子さまが高熱でけいれんしたことございますか? もうビックリしますよね。それからどうなるの? って。
もう2度と見たくないですね。けいれん。幸いそれ以降、けいれんするほど高熱の風邪をひいてません。口が開かなくなったりするけどね。。。
:
1年後は大学入試。姫太郎当人にそんな実感を微塵にも見受けられないまま2020年がスタートしています。高校入試でワヤワヤしていたの、ついこないだのような気がします。時の流れは早いですね。
できるなら、もっと穏やかな季節に入試日程を変更するようなことはないものでしょうか。ダメなんですかね。それだとボーッと気が抜けちゃいますかね。いつでも抜けてる? それ言っちゃダメ。
姫太郎の学校もインフルエンザが流行っていると聞きます。「○○のクラスは8人休んでる〜」と自慢げにいう。それ自慢になりません。まだ休校にはなっていませんが心配です。
:
そういえば、少し前にまるけがインフルエンザになっていましたね。案外、熱もスーッとひいて姫太郎にも感染せずホッとしました。家族全員インフルともなると大変ですからね。
心配してお電話をくれたお義母さま。
電話で話すまるけの会話。
「もう会社もインフルエンザ大繁盛やね〜ん」と連呼していましたけど、それ「大流行」の間違いではないかと思います。
ではまた。